よあけのたーぷ

ギアとか山遊びとか日々語ります。

就寝道具考〜布団〜

こんにちわんば

 

昨日から北八ヶ岳でOMMが開催中ですね。

僕は誘われたんですが

レーニングしてなかったので見送りました😩

 

さて、前回に引き続き

就寝道具考🎒

 

今回のテーマは布団、シュラフです。

 

シュラフも各メーカー、

色々なものを出してますね。

 

形から言えば最も登山ではポピュラーな

マミー型が圧倒的人気なのでは

ないでしょうか。

f:id:tabino_wakamono:20231112095737j:image

僕も初めて買ったシュラフ

モンベルのダウンハガーでしたね。

 

しかしながら最近は

「キルト型」というタイプを愛用しています。

 

簡単に言うと掛け布団みたいな長方形を

しているものの両端を

ぱちんと固定できるものです✨

 

f:id:tabino_wakamono:20231112100038j:image

つまりこう言うかんじで

マットに巻いて使用することもできるんです。

もちろん掛け布団にしたり

マミー型をさらにブーストしたり

使い勝手がいいのが特徴です。

 

これは一般論ですが

人の下敷きになる側のダウンは

潰れてしまい、暖かい空気を保持する空間が

なくなってしまいます。

そうすると全体的にはダウン量が

減ってしまうので無駄が多くなるのです。

 

しかしキルト型なら

地面に接する部分がないので

元々のスペックを発揮出来るという訳です。

 

ここまで聞くと凄くキルト型いいじゃない!

って思うかもですがデメリットもあります。

 

それはフードがないことです。

いわゆる半シェラみたいなもので

肩から上はなんらかの防寒が必要になります。

あとは発売しているメーカーが海外に多く

値段が高くなることぐらいですかね😅

 

そうは言ってもフーディを着れば

なんとでもなりますし、

暑けりゃ足を出して体温調節もできる。

 

使い勝手がいいのが何よりの武器です。

 

さてどうでしたでしょうか。

 

参考にして貰えたら幸いです。

 

では👍