よあけのたーぷ

ギアとか山遊びとか日々語ります。

就寝道具考〜布団〜

こんにちわんば

 

昨日から北八ヶ岳でOMMが開催中ですね。

僕は誘われたんですが

レーニングしてなかったので見送りました😩

 

さて、前回に引き続き

就寝道具考🎒

 

今回のテーマは布団、シュラフです。

 

シュラフも各メーカー、

色々なものを出してますね。

 

形から言えば最も登山ではポピュラーな

マミー型が圧倒的人気なのでは

ないでしょうか。

f:id:tabino_wakamono:20231112095737j:image

僕も初めて買ったシュラフ

モンベルのダウンハガーでしたね。

 

しかしながら最近は

「キルト型」というタイプを愛用しています。

 

簡単に言うと掛け布団みたいな長方形を

しているものの両端を

ぱちんと固定できるものです✨

 

f:id:tabino_wakamono:20231112100038j:image

つまりこう言うかんじで

マットに巻いて使用することもできるんです。

もちろん掛け布団にしたり

マミー型をさらにブーストしたり

使い勝手がいいのが特徴です。

 

これは一般論ですが

人の下敷きになる側のダウンは

潰れてしまい、暖かい空気を保持する空間が

なくなってしまいます。

そうすると全体的にはダウン量が

減ってしまうので無駄が多くなるのです。

 

しかしキルト型なら

地面に接する部分がないので

元々のスペックを発揮出来るという訳です。

 

ここまで聞くと凄くキルト型いいじゃない!

って思うかもですがデメリットもあります。

 

それはフードがないことです。

いわゆる半シェラみたいなもので

肩から上はなんらかの防寒が必要になります。

あとは発売しているメーカーが海外に多く

値段が高くなることぐらいですかね😅

 

そうは言ってもフーディを着れば

なんとでもなりますし、

暑けりゃ足を出して体温調節もできる。

 

使い勝手がいいのが何よりの武器です。

 

さてどうでしたでしょうか。

 

参考にして貰えたら幸いです。

 

では👍

就寝道具考〜居住〜

こんばんちわ。

 

みなさま楽しく日々をお過ごしでしょうか。

毎日お仕事おつかれさまです。

 

今回のテーマは

「就寝道具考」

 

主にマット、シュラフ、テントですね。

 

みなさんはどんな就寝道具を

お使いでしょうか。

 

今回は居住(テント)をピックアップ。

 

ステラリッジを始めとした

王道ダブルウォールテント。

他にもシングルウォールテント

フロアレスシェルター、タープなどなど

 

今は色んなテント、シェルターなどが

販売されていますね。

 

ちなみに僕の居住はこんなかんじ

f:id:tabino_wakamono:20231110204258j:image

six moon designs🌙

Gatewood Cape🏞

 

"Gatewood"って言うのは

偉大なるスルーハイカーである

エマ・"グランマ"・ゲートウッドから

由来されています。

 

実はこれは

シェルターとしても使えますが

ポンチョとしても使える逸品。

f:id:tabino_wakamono:20231110204834j:image

※moonlight gearさんより

 

大きめなのでザックを背負ってても

そのまま覆えます。

 

なのでこれ一つで

  1. ポンチョ
  2. シュラフカバー
  3. シェルター

としてつかえるので一石三鳥🕊️

 

荷物を減らすのには

最適なアイテムと言えます。

 

やっぱフロア欲しいなー!

って思ったら

同メーカーのseculity net tentを使えば

ダブルウォールテントにもなるので

かなり拡張性は高いのが魅力です。

 

どうでしょうか

よければみなさんも居住の道具考を

教えていただければとおもいます。

 

 

 

 

ul 登山 sixmoondesigns ウルトラライト 道具考

 

オヒサシブリッジ

オヒサシブリッジです。

 

最近はめっきり寒くなりました。

そしてこのブログのことを忘れていました。

なむなむ。

 

そんな私は楽しく山登りしてます。

今日も少しでもみんなのhike lifeに貢献出来たらと思います。

 

最近聞いた話では

ロングディスタンスハイカーは

針ノ木から日本海まで歩けるんでしょ!

って言われたりしましたが

 

「そういうことじゃないんだ!」

 

心を大にして言いたい。

そもそも起源はアメリカのハイカーなんだよな。

日本の山みたいにすごい起伏を歩くわけじゃなくて

遠く早く移動することが目的なんだ。

 

そもそもそんなことすればそれは

ロングディスタンスハイクではなくて

鉄人レースだよ。

 

ロングディスタンスハイカーは

長い距離を楽しむことが第一なんだ。

それを忘れないで欲しい。

 

てな感じでまたね

ぜんぜん書いてなかったわ

こんにちは。

 

全然書いてなかったー😭

みなさん楽しく山遊びしてますか

 

夏山はシーズンに入って

Instagramとかみてると

みんな色んなとこいってて

うらやましいなぁと。

 

僕はと言うと仕事が

これからピークになってく感じで

山の日はまじで仕事の山です😂😂😂

 

ほんとやんなるー

 

今日はなんかギアを紹介でもしようかな。

 

f:id:tabino_wakamono:20230728213347j:image

 

こんなアルコールストーブがありまして

batch stovez

H-20

¥7700円ぐらい

 

こいつのいいとこは良くも悪くも

トロトロの火

火力があるわけじゃないけど

ゆったり煮込める程よいパワー

 

なんと15mlで15分半ぐらい燃えるんです

なかなかの効率

 

鍋とかコトコト煮込むのには最高の1個

重さは19g

 

UL LOVERSには最高の1個かと

 

またねー

足るを知る

こんばんわ。

最近はULが流行ってるから

この、「足るを知る」って言葉を

よく聞くようになったね。

 

今あるもので満足することで

精神的に満たされて

幸福感を持って生きられるという思想から

きています。

 

ULでもこれはよく当てはまって

要は、不自由を楽しむ、ってこと。

 

何でもかんでも日常には飽和していて

僕もそうだけど、たくさんあるから

余計欲が出てきて

足りない、枯渇していると錯覚して

ないものねだりをしたり、

欠けている気がしたりして

案外人は不幸に向かいがちなのだと

感じる時があります。

 

やめるやめる詐欺のパチンコとかだって

結局手に入るものばかり見ているせいで

もっと手前にあるリスクだったり

失うものを勘定できていない。

お金が足りないからどっと稼ぐために

ギャンブルに手を染めても

減る確率の方が圧倒的に高いのだ。

それじゃ余計足らなくなる一方だ。

 

足るを知る。

とても奥が深い言葉だ。

これから手に入れるもの、沢山あるだろう。

それでも、今あるものをちゃんと数えて

数えられるものがある事に感謝して

今を今として生きる。

 

みんなもう満たされているんだよ。

軽さ、とは。

こんにちは。

仕事に向かう電車のなかで

今日も相も変わらず

軽さについて考える。

 

元々はやはり

がっつり装備を背負って

頑丈なザック、頑丈な靴

屈強な男、そんなイメージが

山にはある。

ポケモンのやまおとこも確かそんな感じ。

だが別にそうである決まりは無い。

むしろそれを決まりのように

取り扱われるのは恐ろしいことだ。

 

しばしば山なめるなおじさんおばさんが

物申してくることもあるのだが

山をなめたことは1度もない。

むしろ山との調和を目指しているからこその

装備なのだ。

逆に重い装備が正義なのかと言えば

そうでないのと同義だ。

 

山ではこれが安全だということは

ひとつも無いのである。

 

なんなら重いことによって

怪我につながったり

山登りそのものの辛さにつながったり

良いことがあるのかと問いたい。

 

軽さが正義だと言うつもりはないが

軽いことによってのメリットは

かなりあると思う。

 

まずは山に登ることへの敷居が下がる。

荷物の軽さは心の軽さと言うように

行くことが楽しくなる。

あとは怪我も減るだろう。

体への負担が軽減されるからだ。

あとは物を選ぶ楽しみも増える。

軽量登山はあんぽんたんがやれば

当然事故まっしぐらだ。

そういう意味では山なめなんだが

ちゃんと真面目に山と向き合うためには

軽くすることは重要な要因なのだ。

 

だから軽さとは、

つきつめれば山と向き合うこと。

自分自身を見つめ直すこと。

 

この世で1番忘れがちなのは

自分自身なのだから。

 

荷物を減らす勇気が

人生を変えると言っても過言では無い。